忍者ブログ
忍者ハッタリ君のブログ。名前若干違うんで注意。
[125] [124] [123] [122] [121] [120] [119] [118] [117] [116] [115]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

国土交通省近畿運輸局は16日、京阪神地区の主要都市で営業する日勤勤務のタクシーについて、 道路運送法に基づき、1日の1台あたりの走行距離の上限を250キロとする新基準を公示した。 全国で最短となる。大阪のタクシーの事故発生率が高く、走行距離制限で安全走行の確保が狙いという。 しかし大阪に多い「初乗り500円」の格安タクシーは、走行距離を稼ぐことで利益を上げており、 実際に夜間の長距離客の乗車が多いため、タクシー業者らは「いじめに近い」と反発している。 ■自由化、台数2割増で激化 近畿運輸局によると、新基準は、来年1月1日から適用される。大阪や京都、神戸など京阪神の 計31市2町で営業し、毎日走行する「日勤」と呼ばれる運転手のタクシーが対象。 これまで1日当たり16時間の走行時間の制限があったが、距離についてなかった。 平成14年の改正道路運送法で、タクシーの増車や新規参入が原則自由化され、大阪府内では 規制緩和前よりも約2千台多い約2万3千台となった。タクシーが供給過剰となり、事故件数も 最大で2割増え、大阪市などのタクシーの事故件数も、平成20年は走行距離100万キロあたり 9.089件と、全国平均を2件近く上回っていた。 ■夜間、距離で稼ぐのに… 運輸局が今年、大阪市などのタクシー業者27社を調べたところ、日勤勤務の運行の5%が 250キロを超えて走行していたことも分かり、ほかにも過労運転や乗務記録の改竄(かいざん)も 目立っていることから、安全の確保を目的に走行距離の上限を設けることになった。 初乗り運賃が安いタクシーほど、乗車距離が長くなる傾向が強いといい、新基準導入には 格安タクシー業者が反発している。 ワンコインタクシー協会(大阪市城東区、16社)の馬場重弘副会長は「われわれは流し運行が主流なので 非常に厳しい措置。夜間は長距離客が多く、500円タクシーの業者つぶしとしか思えない。 安全確保や社員教育もできているのに(一律に走行距離制限を設けるのは)疑問だ」と話している。 格安タクシーをめぐっては、同運輸局は11月、初乗り500円の認可継続を申請していた 個人タクシー8人に、「現状の収益では安全確保に必要な経費を工面できない」との理由で、 値上げするよう通達を出した。現在、格安タクシーを営業する法人の認可を審査中だが、協議が 長引いており結論は来年に持ち越されるとみられる。 ■安全対策としては妥当 安部誠治関西大教授(公益事業論)の話「規制緩和でタクシーの台数が増えて競争が激化し、補うために 走行距離を稼ぐ傾向が強まっているのが業界の現状。安全対策としては妥当な策だ。 ただ、タクシー運転手は厳しい環境に置かれており、新しい仕組みをつくることが求められている」 ソースは

大阪の出会いランキング
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R